--------------------------------------------
これであなたも名カメラマン・写真の写し方入門
写真は壁画を超えられるか
(マガジンID:0000146098)      第022号
             平成17年6月11日発行
--------------------------------------------

初めてこのマガジンを読まれる方へ

◆基本の基本◆
    こんにちわ、カメラを手にして40年のKobaです。
    美しい写真、力強い写真、インパクトのある写真、世の中には素晴
    らしい写真が数多く残っています。こんな写真を写してみたい、あ
    んな写真を写してみたい、という方のために、Kobaの今までの経験
    から得た写真の写し方ノウハウ集です。但し個々のカメラについて
    の技術的な事柄については述べていません。あくまでも撮影の心構
    えやノウハウについて書いて行こうと思っています。   

   素晴らしい写真を写すすための秘訣は以下の2つ
      1、先輩たちの写真を鑑賞する
      2、カメラを構えた時に出来上がりをイメージする
    以上、2点をマスターすればあなたも名カメラマンに近づくことが
    できます。たった2点ですが、独学でやっていると中々進歩しない
    ものです。でもご安心ください。この講座では個々の具体例により
    解説して行きますので、1つ1つ頭の中に叩き込んで実行してみて
    ください。あなたの撮影スキルは日に日に上達することでしょう。

------------------------------------------------------------------

No.022号

  今週は===影を写す===

☆☆☆それでは 始まり始まり☆☆☆

 俳句の季語に「梅雨晴間」というのがあります。俳句歳時記によると、
  「梅雨のうち半日か一日、あるいは一、二時間晴れることをいう」
    又は
  「梅雨が終わって晴天が続くようになることをいう場合もある。」
                    (角川書店編より)とあります。

いよいよ梅雨入りでうっとうしい日々が続きますが、梅雨の間の晴れ間は
空気も澄んで明るい太陽が顔を出します。そんな時こそ、雨の嫌いな人も
カメラ片手に外へでかけましょう。そして、ビルの谷間や、木々の間から
漏れてくる光で思う存分写しましょう。
雨上がりの日に遠くを眺めるとわかりますが、いつもなら霞んでいる遠景
がくっきりと見えています。これは雨により空気中のチリやホコリが雨に
よって流された事によるものです。

その時に注意して観察してほしいのは、物の影です。ビルの影、人の影、
木々の影、草花の影、それらの影を主人公にして写してみるのも一興あっ
て楽しいものです。

ただし、影だけを写真にすると何か物足らない写真になる事もありますの
で、例えば木の影を主人公で写す場合でも、木の根元の部分を少し入れる
とかして、ああこの写真は木の影を写したんだな、ということが解る様に
しましょう。

その時に注意してほしいのは、「季節感を盛り込む」と言う事です。もち
ろん意識していなくても初夏の感じは表現される事もありますが、意識し
て写す事により、カメラマンの作成意図がより明確に打ち出される事うけ
あいです。
出来上がった写真が冬のものなのか、春のものなのか、それとも秋のもの
であるのかは、日差しによる影の長さとか、写りこんでいる葉の色や、人
物の服装や、周りの風景などによって充分表現され感じ取れる場合があり
ますが、それら季節特有の要素を自分の中で意識しながら写すことにより、
伝えたいことがより明確な写真となります。

                           今回はここまで
------------------------------------------------
次回のテーマは「光」です
------------------------------------------------

Kobaのスナップ写真が下記でご覧いただけます
   http://www.yorozukoba.sakura.ne.jp/photo_haiku.htm

          ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
           写真のプロ集団 「ビジョン社」 のホームページ
            Kobaが参考にしているサイトです 
                http://www.visions.nl/home.html
                         1度みてみて、参考になりますよ
           ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-----------------------------------------------------------------
編集後記
  出たとこ勝負で思いつくままに書いていますので、読者の方には大変申
し訳ない、と思いつつも、やはりメルマガを始めた以上伝えたいことは全
部吐き出さなくては、と思っています。
パソコンの修理・操作指導などの仕事を始めてみて感じることは、もっと
使い方や、データの保存などの知識を、なぜパソコン教室が教えていない
のだろうか、という事です。もちろん教えてはいるが、生徒が聞いていな
いのかもしれませんが、文字を打てる、写真を保存できる、けれどもデー
タの整理や外部の媒体に保存をすることが出来ていないために、データが
溢れて不具合が発生、というケースがとても多いのです。
ま、これはKobaの愚痴ですけど。

このメールマガジンは岐阜県から発信しています。
「こんな時はどんな風に写したらたらいいの」という疑問や、「こんな写
し方があるよ」など質問や良いアイデアなどありましたらメールにてご一
報下さい。Kobaのホームページの"QアンドAコーナー"に掲載、みんなで検
討しましょう。
また秘蔵の写真、これぞわが傑作写真、というのがありましたらメールの
添付ファイルで投稿してください、Kobaのホームページに掲載させていた
だきます。

 

◆発行人: Kobaこと小林晁
◆発行者E-mail メール  (応援メール・投稿、待ってます!)
◆発行者ホームページ http://www.yorozukoba.sakura.ne.jp/


※このメールマガジンの著作権は小林晁に属しますが、個人的に使用される場合、
  サークルやクラブ活動で無償で使用される場合などにおいては転載、引用はご
  自由になさって結構です。ただし販売目的での転載・引用はお断り申し上げます。
※このメールマガジンにより、被害を蒙ったとしてもその責を負いま せ んので悪し
  からずご了承下さい。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
このメールマガジンを解除される場合は下記からお願いします。
http://www.mag2.com/m/0000146098.htm
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜